
ウルトラマンヒーロー01
ウルトラマン
( 001642215000)
昭和41年TV放映以来、今も生き続ける永遠のヒーロー「ウルトラマン」。ウルトラヒーローシリーズの原点「ウルトラマン」を再現したソフトビニール人形です。必殺技はスペシウム光線、ウルトラスラッシュ(八つ裂 |

ウルトラマンヒーロー02
ゾフィー
( 001642223000)
昭和41年ウルトラヒーローシリーズの第1作「ウルトラマン」に登場したウルトラヒーローの長兄。番組最終話では戦いに倒れたウルトラマンをM78星雲に連れ帰る役目を果たす「ゾフィー」を再現したソフトビニール |

ウルトラマンヒーロー04
帰ってきたウルトラマン
( 001642258000)
昭和46年ウルトラヒーローシリーズの第3作目として放映された「帰ってきたウルトラマン」。2代目ウルトラマンとして人気の高い「帰ってきたウルトラマン(通称ジャック)」を再現したソフトビニール人形です。必 |

ウルトラマンヒーロー05
ウルトラマンエース
( 001642274000)
昭和47年ウルトラヒーローシリーズの第4作目として放映された「ウルトラマンエース」。北斗隊員と南隊員の二人が力を合わせて変身する「ウルトラマンエース」を再現したソフトビニール人形です。必殺技はメタリウ |

ウルトラマンヒーロー06
ウルトラの父
( 001642290000)
昭和48年ウルトラヒーローシリーズの第5作目として放映された「ウルトラマンタロウ」に登場する「ウルトラの父」を再現したソフトビニール人形です。必殺技はクレッセントショット、タイマーシュート。全高約16 |

ウルトラマンヒーロー07
ウルトラの母
( 001642304000)
昭和48年ウルトラヒーローシリーズの第5作目として放映された「ウルトラマンタロウ」に登場する「ウルトラの母」を再現したソフトビニール人形です。必殺技はマザー光線。全高約160mm。 |

ウルトラヒーローシリーズ2003
ウルトラマンジャスティス(クラッシャーモード)
( 001521833000)
「ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス」の劇中に登場する、ウルトラマンコスモスの最強モード。生まれ変わったウルトラマンコスモスのフューチャーモードです。全高約170ミリ。【メーカー希望小売 |

ウルトラヒーローシリーズN
ウルトラマンザネクスト(アンファンス)
( 001003508000)
ウルトラマンシリーズから、劇場版ウルトラマン「ULTRAMAN」に登場するウルトラマンザネクスト
アンファンスが登場です!劇中さながらの迫力で迫るリアルフィギュアで、新たなウルトラ伝説
ウルトラマンザネクストの世?tr> |

ウルトラマンザネクスト
アンファンス
( 001004272000)
ウルトラマンシリーズから、劇場版ウルトラマン「ULTRAMAN」に登場するウルトラマンザネクスト
アンファンスが登場です!映画公開2004年12月。全高約300mmサイズのビッグソフビフィギュア。 |

GD-74 ウルトラ超合金
ウルトラマンA
( 001003517000)
ウルトラ超合金シリーズから第4弾となる、ウルトラマンA(エース)の登場です!!ウルトラ兄弟5番目のウルトラマンA
の全身フル可動のダイキャストフィギュアです。劇中さながらの多彩な光線技ポージングも、差し替 |

ウルトラマンCタイプ
1/2スケールマスク
( 001005066000)
1/2スケールマスクに「ウルトラマンCタイプ」の登場です。
ウルトラシリーズの撮影用プロップを製作している開米プロダクションによる究極の造形にポリストーン製彩色完成品です。 |

リアルアクションヒーローズ
ウルトラマンCタイプ
( 001049813000)
「ウルトラマンCタイプ」をリアルアクションヒーローズで完全再現!Cタイプ専用新規マスク造型!ダミーヘッド内蔵によりスーツに切れ目のない首を再現!(マスクは脱着は出来ません)。 |

ウルトラマン・メタルコレクションシリーズ
「ジェットビートル」
( 001049826000)
いまや日本だけでなく世界中にファンを持つ、円谷プロの特撮作品『ウルトラマン』シリーズ。新たな展開として、メタルの質感を活かせるメカシリーズを企画、製作を開始しました。金属の質感を生かすため、メッキを付 |
|
|